飛騨高山のギフト › ギフト商品 › タカネコーン生産組合の『タカネコーン』

タカネコーン生産組合の『タカネコーン』

こんにちは!!『飛騨高山のギフト』です!

『飛騨高山のギフト』で注文することができる商品を紹介していきます!!

第9弾は...

高根町(旧高根村)代表
タカネコーン生産組合さんの、
『タカネコーン』です!!!


タカネコーンカード

カタログに登場していただいているのは、
生産者の下田 初秋さんと、奥様のみよ子さんです。

タカネコーン商品





セット内容は...
・タカネコーン 8本 セット
(1本400g以上)


先日行われた、飛騨高山のギフト お披露目会では、私も『タカネコーン』を試食させていただきました!!

とは言っても、食べるのは初めてではありませんでした。
何年か前、おばあちゃんの家へ行ったら、とうもろこしが茹でてあったので、
食べたのが私とタカネコーンの出会いでした。
おばあちゃんが、『このトウモロコシ美味しいろぉ?』
と、ニコニコしていたのをよく覚えています。

味はというと...
『これはいつも食べるトウモロコシじゃない!
きっとすごく高級なトウモロコシなんじゃないか!?』

と食べた瞬間に感じてしまうほど、味が違うんです!

昔はまだ、美味しいな 甘いなと感じるだけでしたが、
いざ調べてみると、高根だからこそつくる事が出来たものなんだと納得しました。

タカネコーンと呼べるものの条件はいくつかあって、
・標高1,300m前後の地域で栽培されたトウモロコシであること。
・糖度が15度以上のもの。
・サイズ400g以上のもの。

この高糖度を実現するには、高根という町の立地も大切なんです。
標高が高いことによる、昼夜の寒暖の差があるということ。
飛騨牛の飼育をしていたことで、土づくりを飛騨牛の完熟堆肥で行った。
などが、トウモロコシにとって良い環境を作ったんですね!!

糖度が15度以上とありますが、これはメロンに匹敵する甘さなんです。
トウモロコシが、メロンくらいの甘さなんて、想像できませんよね?
でも、本当に甘いんです!

タカネコーン試食

下田さんがタカネコーンを『幻のトウモロコシ』と呼ぶのも、納得です!!

タカネコーン生産組合さんの、『タカネコーン』が掲載されている、『飛騨高山のギフト』のご購入はこちらからどうぞ!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓       


飛騨高山のギフト
スポンサーリンク

同じカテゴリー(ギフト商品)の記事画像
橋場農園の『橋場農園のトマトと椎茸の加工品詰め合わせ』
ミレットガイヤコーポレーションの『荘川蕎麦』
なめこファーム飛騨の『ジャンボなめこ』
鴻巣果樹園の『飛騨産りんごジャムとジュースセット』
ふるさと清見21の『飛騨牛商品詰め合わせ』
まんま農場の『お米ギフト』
同じカテゴリー(ギフト商品)の記事
 橋場農園の『橋場農園のトマトと椎茸の加工品詰め合わせ』 (2014-05-31 11:55)
 ミレットガイヤコーポレーションの『荘川蕎麦』 (2014-05-22 17:04)
 なめこファーム飛騨の『ジャンボなめこ』 (2014-05-21 14:59)
 鴻巣果樹園の『飛騨産りんごジャムとジュースセット』 (2014-05-21 13:16)
 ふるさと清見21の『飛騨牛商品詰め合わせ』 (2014-05-20 11:58)
 まんま農場の『お米ギフト』 (2014-05-20 10:46)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。