飛騨高山のギフト › 利用シーン提案 › ギフトの利用シーンは?

ギフトの利用シーンは?

こんにちは!!『飛騨高山のギフト』です!

飛騨高山のギフトについては、以前のブログでご紹介したのですが、
↓ ↓ ↓


今回は、ご利用いただくシーンについてご提案したいと思います。
ご利用シーン
・ 結婚式の引出物、内祝い
 結婚式に出席すると頂く引出物。 最近ではカタログギフトが入っていることがほとんどです。
 ありきたりな物は選びたくない!  人とは少し違ったものにしたい!!
 そんな新郎新婦様にオススメです!
 パッケージもハガキサイズなので袋の中でかさばらず、 遠方からのお客様にも安心ですね。
 他県からお嫁に来る新婦様には、『私の嫁ぐ、飛騨高山はこんな素敵なところだよ』
 と 知っていただき、遠くに住む ご家族・ご親戚の方へ少しでも安心していただけるきっかけになるかもしれません。

・ 出産内祝い
 子供さんを持つ親ならきっと気になる、食への『安心・安全』 このカタログにはそんな想いも込めることができます。
 ポストカードサイズのカタログには、1枚1枚表面では生産者の顔と名前がわかりますし、
 裏面には商品への熱い想いが書かれていますので、カタログを受け取った方へも特別な思いが込められた贈り物であることが伝わります。
 もちろん のし や、メッセージカードを付けることもできます。

・ 手土産  
 『手土産』と一言で言っても、お仕事での手土産や、知人の家へ出かける際の手土産など、色々な場面が想像できます。
 手土産の定番、お菓子を持っていくのも良いですが、ちょっと気分を変えてカタログギフトを持って行くのはいかがですか?
 その場では商品は手に入りませんが、お相手のタイミングで、好みに合わせてお好きなものを選んでいただけるので、
 とても喜んでいただけると思います。

・お中元、お歳暮
 元々の目的である、一年の盆と暮れに日頃の感謝の気持ちや健康を気遣う気持ちなどを物に託して伝える。
 という事に関して、この『飛騨高山のギフト』は最適です。
 高山に住んでいる方にとって、自分の住んでいる地域特産のものを選んで食べるということは、特別な贈り物になりますし、
 県外に住む方たちにとっても、定番のセット物の贈り物を頂くのに比べ、特別感があり、印象にも残るものになります。



他にも様々な場面でのご利用が考えられます。
もしこのブログを読んでくださって、『こんな使い方ってどうかな?』
と思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひ私にも教えていただきたいと思います!!


『飛騨高山のギフト』のご購入はこちらからどうぞ ↓ ↓ ↓
飛騨高山のギフト


スポンサーリンク

同じカテゴリー(利用シーン提案)の記事画像
お中元の準備はしましたか?
父の日のプレゼントの準備はしましたか?
同じカテゴリー(利用シーン提案)の記事
 お中元の準備はしましたか? (2014-06-18 15:43)
 父の日のプレゼントの準備はしましたか? (2014-06-04 09:43)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。